FROTT協会代表 / SUPERVISER
1998年、原因不明の体調不良を助けてくれた医師が勧めてくれたのがフラワーレメディとの出会いでした。
その後、バッチホリスティック研究会にて、フラワーレメディを学び、2006年よりコンサルテーションを始める。
2010年から3年間バッチホリスティック研究会のPTT講師も務める。
高田みすみ MISUMI TAKATA 岡山
保田麻月子 YASUDA ATSUKO 広島
NAO TAKAHASHI 島根
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
今の私があるのは、フラワーレメディのおかげです。
つらい出来事が重なり傷ついていたとき、私の心はフラワーレメディによって癒され、穏やかな日常を取り戻すことができました。 その体験から、フラワーレメディの素晴らしさを伝えたいと、コンサルや講座の実施などの活動を行っています。 身体が不調のときはお薬を飲んだり、休養をとるなどして身体の調子を整えますよね。
それと同じように、心が不調でなんとなく私らしくないな・・・と思ったときに摂取することで心のバランスを整える。 フラワーレメディはそんな役割を果たしてくれます。 自分らしい生き方で、穏やかな日々を過ごす。 一人でも多くの方がそうなることを願い、フラワーレメディの素晴らしさを伝えていきたいと思っています。
MIYUKI FUJIMOTO 長崎
INSTRUCTOR
・英国バッチ国際教育プログラムレベル3修了
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・小・中・高等学校教員免許(一種)
・*ame*エイム・ナチュラルヒーリング 代表
暗く長いトンネルに光が差すように…フラワーレメディと出逢いました。レスキューを1本使い切る頃、ふと気づくと穏やかであたたかい心地になっていました。 精神的に前向きになるにつれ、体調も徐々に改善し、元気を取り戻すことができました。そして学びを進めるたびに、このシステムの奥深さを感じるとともに、関心や志を同じくした素敵な方々とのご縁に恵まれとても幸せです。 今では、様々な不調やお悩みを抱えておられるクライアントさんと向き合う機会も増え“心と身体はつながっている”…と実感します。 これからも,植物の癒しのすばらしさを多くの皆様と分かち合い,その方がその方らしく,心身ともに健やかで笑顔あふれる生活を送るお手伝いをさせていただけたらと思います。講座でお会いできることを楽しみにおります。
RURIKO HIRAOKA 広島
INSTRUCTOR
英国バッチ財団登録プラクティショナー
身体と心のバランスはとても大切です。薬剤師としての体の知識とセラピストとしての心のケアを融合させたコンサルティングはオリジナル。バッチフラワーレメディであなたの中のネガティブな感情をポジティブに変化させてみませんか。
YURIKO MITSUJI 岡山
INSTRUCTOR
・愛玩動物飼養管理士
・ホリスティックケアカウンセラー
・JPMA(社)日本ペットマッサージ協会認定
ペットマッサージセラピスト
愛犬のためにフラワーレメディを試みたいという思いから私の学びはスタートしました。 学んでいくうちにペットの幸せには、飼い主さまも心身ともに健康であることが大切だと気付き、これまで飼い主さまという立場のみならず、 日々の生活の中にある様々な思いや感情をお持ちの方にもご利用いただいてまいりました。私自身も愛犬もいつもと違うと感じる時にはフラワーレメディの力を借りながら、また、いつでも借りることができる心強さも感じながら過ごしています。ご自身やご家族のため、そして大切なパートナーであるペットのために講座を通じてフラワーレメディの基本を学んでいただくことで、日常のメンタルケアとして気楽にフラワーレメディを生活にとり入れられ、笑顔多く過ごしていただけるように努めたいと思っております。
KAYOKO TASODA 岡山
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
20年前に膠原病を発症し、自分を受け入れることが出来ず、楽しむことを忘れた日々を送っていた中で、知人からの勧めで始めたバッチフラワーレメディ。 自分の感情に無理なく向き合って生きることの大切さや喜びに気づかされ、自然と心が楽になり目の前が明るく感じたのを今でも覚えています。 日常のあらゆる場面でサポートしてくれるフラワーレメディをみなさまの暮らしに取り入れていただいて、穏やかで楽しい毎日が過ごせるお手伝いをさせていただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
AYANO OOKUBO 鹿児島
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
2011年頃、母のうつ病のことである方に相談したところフラワーレメディを勧められました。 まずは自分自身がフラワーレメディをちゃんと知ろうと勉強をし、私自身が抱えていた心の問題に対して飲用するとそのあまりの穏やかな変化に驚き、奥深さを知りました。 その後も、日常のちょっとした悩みから心の深い問題に対して、幅広く癒され続けています。 穏やかに優しく寄り添う、心の救急箱のようなフラワーレメディを一人でも多く方に伝えていければと思っています。 よろしくお願いいたします。
KUMIKO TANAKA 福井
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル3修了
田舎に育った私。外に出れば自然が一杯。
季節毎に楽しませてくれる綺麗な花・草花・花木・木々・花の色や香り、耳を澄ませば聞こえてくるような植物からのメッセージに癒されます。
フラワーアレンジの仕事もしていますが、野に咲く花を1輪飾ったり踏みつけられるような草花も愛しく感じます。
バッチフラワーレメディに出逢い植物には人を癒す力がある事を知り、ますます花が好きになりました。
花は辛い時も悲しいとき、楽しい時怒っている時どんなときも寄り添ってくれます。
花を通して色彩・香り・ハーブでリラックス、そして大切なもうひとつ「感情を癒す」フラワーレメディ。
特別な人が特別な時に使うものではなく、花を飾るように、いつでも誰でもが簡単に使い花の癒しの力を取り入れ自分を大切にしていくお手伝いをしていきたいと思います。
自分で自分を癒す事ができるフラワーレメディをつかってセルフケアを一緒にしていきましょう。
RIKA HIKINO 島根
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
憩漢方桃李代表
薬剤師
私は自然療法を取り入れた薬局をしていますが、 ある方のフラワーレメディのお店を訪ねたのを境に、フラワーレメディの講座を受講することになり、スタッフにも勧め、スタッフがどんどんたまねぎの皮むきのように自分の感情と向き合い、変化する様子を見て、クライアントにも積極的に勧めるようになりました。 私は、レメディは漢方薬や西洋薬との飲み合わせなどを考える必要がなく、安全で誰にでも使える点が気に入っています。今はクライアントが自分のネガティブな感情と向き合い、自分で選んだレメディでどんどん成長していくのを見るのがとても嬉しく、楽しみとなっています。 他にも苦しんでいる人達に、自分自身が生み出す様々なネガティブな感情から解放されていってほしい、そのアイテムの一つとしてもっとフラワーレメディを知っていただくお手伝いをしていきたいと思っています。
MIE YAMASAKI 広島
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
NARD JAPAN認定アロマテラピーインストラクター
JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター
ハーブ&ライフコーディネーター
“自然の中にいたら、なんだか癒されて元気になった“、そんな経験はありませんか。 わたしは、フラワーレメディ、ハーブやアロマテラピーも生活に取り入れ、植物のもつ素晴らしいパワーに、学びを深めるほど恩恵を感じています。植物が人を笑顔にする瞬間を見てきました。わたしがフラワーレメディと出会ったのは、将来の方向性を見失い、行き詰まった時期でした。自分が作り上げた様々な感情から解放されたとき、こんなにも楽なんだと驚き、日々の小さな幸せがすぐそばにあることに気付きました。そんなフラワーレメディに魅了され、伝える喜びを胸に講師活動をしています。フラワーレメディが役立つ場面は身近にたくさんあります。多くの方のセルフケアの引き出しのひとつになることを願っています。
HIROKO MUNENAGA 広島
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラムレベル2修了
動物看護士
APNAペット食育士
いぬ・猫の暮らし方教室Sunny.
https://www.sunny-kurasikata.info/
動物看護士の経験を生かし、ペットカウンセリングを中心にしつけ・健康相談を行っています。 しつけでは解決しないペットの問題点やストレスケア、メンタルケアにフラワーレメディーを取り入れています。 ペットの変化を身近で見ていく中で、飼い主さんの心の動きがペットに影響していることも改めて感じています。 ペットと飼い主さんの日々の暮らしがより豊かで楽しくなるお手伝いができればと思います。
EMI UTAKA 兵庫(神戸)
INSTRUCTOR
バッチ国際教育プログラム2修了
フランス植物療法普及医学協会 植物療法士
薬剤師
わたしたちは、生きていく中で様々な感情と付き合っています。感情を普段どれくらい意識しているでしょうか。 何か不都合や不調が起こったときに、気づかされることも多いものです。 私は、以前大人アトピーに悩まされて外出もままならないときがありました。その時出会った皮膚科の先生は、肌を診るだけではなく、心の問題に気づかせてくださいました。そして、レメディとの出会いがあり、いろいろなレメディを試していく中で、ある感情に気づかされ今まで選択していなかったレメディにたどり着いたとき、ほんとうに癒された瞬間を実感したのです。
その後岡山で高田先生と出会い、新たな学びの機会を得ることができました。バッチ博士の考え、38種のレメディを知ることで、その後様々な状況でレメディを試しています。私の感情の変化の体験は「玉ねぎの皮むき効果」だったことも知ることができました。 バッチ博士のフラワーエッセンスを一緒に学んでみませんか。この哲学と植物エネルギーはきっと、いろいろな場面で皆さまの助けとなり寄り添ってくれると思います。
Copyright(c) 2013 FLOWER REMEDY COURSE All Rights Reserved